ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


2010年02月21日

スノーピーク タープ ポンタ

風除けにSPのタープ「ポンタ」を購入し、どんなもんだか張ってみました。

スノーピーク タープ ポンタ

スノーピーク タープ ポンタ

風が吹いてきたら

スノーピーク タープ ポンタ

スノーピーク タープ ポンタ

・・・・ん?強風だったら、どうなっちゃうのかな?と心配になりました。
破れはしないだろうが、飛ばされないようにしっかりと設営しないと危なさそう。

スノーピーク タープ ポンタ

縦横交代してポール高140cmで張りなおして見ました。
当然ですが、風圧は同じ。(意味なし)

スノーピーク タープ ポンタ

私の思うところポールを4本使用して、負圧が発生しないように
角度を付けて設営するのが無難かな?
という結論に達しました。

また、ポンタのさまざまな使い方について、教えていただければありがたいです。




同じカテゴリー(テントトタープ)の記事画像
モノポールテント メガホーンⅡ
夏のキャンプはこれで行きます。
同じカテゴリー(テントトタープ)の記事
 モノポールテント メガホーンⅡ (2011-05-17 20:39)
 夏のキャンプはこれで行きます。 (2010-05-30 00:03)

この記事へのコメント
おはようございます、ふれんどです

魅力的なターブがまた一つです

ソロにはちょうどいい大きさですかね?

ターブ1枚あるとキャンプの幅が広がりそうで是非欲しいアイテムです

ちょっと金欠なんで今は買えませんが(汗)

色々な張り方また紹介してください

参考にさせていただきます
Posted by ふれんど at 2010年02月22日 08:24
こんばんは。

コメントありがとうございます。

風除けと、ケシュアテントの前室がわりにと思い購入しました。

また、そろそろやってくる春の風に、気ばかりあせってるこのごろです。
Posted by yokappe at 2010年02月22日 20:56
こんばんは、昨日カヌー記事でコメント頂いたchorryです。

この「ポンタ」 ・・イイですねぇ! 実は私も欲しくて気になってました

河原でカヌー等のベースにしたり、キャンプやBBQで活躍しそうです
サイズが小型で、色々と応用できそうで様々な可能性がありそうですね!

スノーピークの製品は間違いなく良いので私も欲しい所なんですが
タープやテントをウェザーマスターで揃えてしまった為、
中々スノピへシフト出来ない自分が歯痒いです(笑)

また素敵なインプレッションを期待してます、 では!
Posted by chorry at 2010年02月25日 20:38
chorryさん

コメントありがとうございます。

ウェザーマスターには、ちょっと未練があります。

アメニティドームを購入するときに、もう一方の候補だったのが

ウェザーマスター。でも実物は一度もお目にかかってません。

ポンタは水遊びする人にはいいと思います。

水上は日陰がないし、岸に着けたときくらい日陰が欲しいとおもいます。

パドルを細工すればポールになると思います。
パドルのポールなんて、かっこいいじゃないですか。

私はボートに積んでオールをポールにしようと考えてます。

それじゃまた。
Posted by yokappeyokappe at 2010年02月25日 23:02
こんばんはー!

初めてお邪魔します。
あちらでは(笑)いつもコメントありがとうございます。

ポンタ君ですかぁ。
ソロにはちょうど良さそうなサイズですね。

ただ、風除けにはペンタの方が良いかも。
先日、強風の中しっかりと風除けになってくれました。
Posted by しゅんさんしゅんさん at 2010年02月27日 21:23
しゅんさん

ペンタはソロの方に人気ですね。
私には空間が必要だったのでポンタを選択しました。

確かに風除けだけだったらペンタでしょう。
いずれ買っちゃうかもしれないけど・・・・?

それじゃまた!
Posted by yokappe at 2010年02月27日 23:50
こんばんは、足あとより失礼します。

SPのポンタ気になっているものの一つなんです。
デイキャンなどに重宝しそうですね!!

参考にさせていただきます。

過去のBlogを拝見させいただきましたが、よく聞く地名が出てきたので勝手に親しみを感じてしまいました。

また、立ち寄らせていただきます。
Posted by cowboycowboy at 2010年03月25日 22:57
cowboyさん

こんばんは。

>デイキャンなどに重宝しそうですね!!

そうなんです。今週の日曜日に無料キャンプ場でディキャンプを
ワンコとしてきたんですが、重宝しました。

時折、強い西風が吹く中、片側を地面に直付けして4本のポールで
居場所を確保し快適に本など読んでました。

風除けの設営では、ローアングルの椅子とテーブルを利用し、
できる限り低く張ったほうが良いみたいです。
Posted by yokappe at 2010年03月26日 22:08
こんにちは~
はじめまして!私は「アメリカ」と言います。

『SPのポンタ』が見えましたので、
足跡から、ふらふら~っと!お邪魔しました(笑)

実は私も「ポンタ」の愛用者なんです。
「ソロ」時の必需品ですねぇ~。
私はセンター2本を180ポールで。
四隅を180ポールの足を下の段で折り140位の長さで
引いています。

使い方によって様々に変化する、優れものの
レクタタープです。

失礼ですが、お気に入りに登録させて下さい。
稚拙なブログですが、よろしければ今後も気軽に
遊びに来て下さいね。
お待ちしています。

from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2010年04月09日 19:18
こんばんは!

てっこつは長期滞在型の究極のテントのようです。

これを私が持ったら私は放浪者になりそうです。

設営は大変みたいですが、完成時の満足感は最高でしょう。

さて、そろそろGWが近づいてきました。

ソロキャンパーにとっては肩身の狭いキャンプになりそうですが

ずうずうしく福島県裏磐梯にキャンプしてきます。

アメリカさんのGWキャンプレポを楽しみにしています。

お気に入りに追加していただきありがとうございました。
Posted by yokappe at 2010年04月10日 01:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スノーピーク タープ ポンタ
    コメント(10)