2011年05月19日
加波山ハイキング
ここは茨城県の標高700mほどの天狗の山「加波山」。

ストック代わりの愛犬ジョンと樹林の中を登る。
途中、渓流で汗を洗い落とし「加波山神社」にお参りした。
だが、財布を忘れたので願い事はできなかった。

この山には天狗が大勢住んでいたそうな。

ここまで2時間を費やしたが、山頂はさらに階段を上がる。
前を行く、若き女性の背中に汗がにじみでている。
ジョンもやたらと水を欲しがる。
やっと山頂だ~!

この地域は石屋が多く、加波山からは良質の御影石が産出されるそうだ。
山頂付近まで巨岩がごろごろとある。
昔は、この岩から岩へと天狗達が飛びまわっていたのだろう。

下山は天狗が乗り移ったかのように、飛ぶような勢いで(ウソ)降りてきた。
だが次の日、筋肉痛でぶざまな姿をさらしたのであった。

ストック代わりの愛犬ジョンと樹林の中を登る。
途中、渓流で汗を洗い落とし「加波山神社」にお参りした。
だが、財布を忘れたので願い事はできなかった。
この山には天狗が大勢住んでいたそうな。
ここまで2時間を費やしたが、山頂はさらに階段を上がる。
前を行く、若き女性の背中に汗がにじみでている。
ジョンもやたらと水を欲しがる。
やっと山頂だ~!

この地域は石屋が多く、加波山からは良質の御影石が産出されるそうだ。
山頂付近まで巨岩がごろごろとある。
昔は、この岩から岩へと天狗達が飛びまわっていたのだろう。

下山は天狗が乗り移ったかのように、飛ぶような勢いで(ウソ)降りてきた。
だが次の日、筋肉痛でぶざまな姿をさらしたのであった。
この記事へのコメント
ハイキング楽しそうですね〜。
ジョンはトレッキングポールですか?(笑)
ジョンはトレッキングポールですか?(笑)
Posted by たーさん at 2011年05月19日 21:07
たーさん、こんばんは。
再びブログを書き始めました。
何カ月もさぼってましたが、よろしくです。
たーさんほどではないのですが、最近はちょこちょこと良く歩いてます。
ジョンは、この老体をよくサポートしてくれます。
わがままなわんこですが、頼りになる相棒です。
再びブログを書き始めました。
何カ月もさぼってましたが、よろしくです。
たーさんほどではないのですが、最近はちょこちょこと良く歩いてます。
ジョンは、この老体をよくサポートしてくれます。
わがままなわんこですが、頼りになる相棒です。
Posted by yokappe at 2011年05月19日 21:32
こんにちは、zakです。
木々の緑や開けた展望を見つつ、汗だくでのハイキングは気持ちが良いものですよね。
翌日に筋肉痛とは若い証拠デス。私は翌々日ですヨ~。
天狗のお面の前の立派な石が気になりますネ(笑)
木々の緑や開けた展望を見つつ、汗だくでのハイキングは気持ちが良いものですよね。
翌日に筋肉痛とは若い証拠デス。私は翌々日ですヨ~。
天狗のお面の前の立派な石が気になりますネ(笑)
Posted by zak
at 2011年05月21日 14:04

zakさん、こんにちは。
確かに気になりますね(笑)。
多分、あれは良縁に恵まれるという未婚女性のためのものじゃないかと
推測します。
それにしても、最近の天狗はイケメンですね。
確かに気になりますね(笑)。
多分、あれは良縁に恵まれるという未婚女性のためのものじゃないかと
推測します。
それにしても、最近の天狗はイケメンですね。
Posted by yokappe at 2011年05月21日 14:41
お久しぶりです。
やっとジョン君の近況が読めました。
地震の影響で キャンプも山歩きも、
再開まだなのかと心配していました。
ジョンくんはお利口な頼もしい相棒ですね。
又ソロキャン用のテントの購入、楽しそうですね。
そしてコメントされる方々 いろいろな情報を持ってられますね。
我だんな様と同い年と思えないほど、
山歩きといい、ソロキャンといい、お元気ですね。
頂上からの景色はすばらしかったでしょうね。
我が家はJUNママ、yokappeさんのお言葉に
背中を押していただき、
恒例の春のキャンプの直前に購入いたしました。
やった!これで北海道は楽々(?)かな
詳しくは新しくナチュラムのブログに変更した
トムとリュウのオートキャンプに少しづつですが
載せておりますので又みてください。
やっとジョン君の近況が読めました。
地震の影響で キャンプも山歩きも、
再開まだなのかと心配していました。
ジョンくんはお利口な頼もしい相棒ですね。
又ソロキャン用のテントの購入、楽しそうですね。
そしてコメントされる方々 いろいろな情報を持ってられますね。
我だんな様と同い年と思えないほど、
山歩きといい、ソロキャンといい、お元気ですね。
頂上からの景色はすばらしかったでしょうね。
我が家はJUNママ、yokappeさんのお言葉に
背中を押していただき、
恒例の春のキャンプの直前に購入いたしました。
やった!これで北海道は楽々(?)かな
詳しくは新しくナチュラムのブログに変更した
トムとリュウのオートキャンプに少しづつですが
載せておりますので又みてください。
Posted by トムとリュウのオートキャンプ at 2011年05月24日 01:56
トムとリュウさん、こんにちは。
お気に入り、ありがとうございました。
こうして、少しずつでも輪が広がっていくのも楽しいものですね。
キャンプって不安定な自然が相手なので、対応する道具も、けっこうな量に
なります。中でも寝具類は、いつも悩みながら選択してます。
私は3枚のシュラフと4台のコット、それに2枚のマットです。
一番、お金をかけてますけど、寝に行くようなキャンプなので
いたしかたありません。
でも、道具の選択もキャンプの楽しみになってるんです。
お互いに楽しみましょう!
お気に入り、ありがとうございました。
こうして、少しずつでも輪が広がっていくのも楽しいものですね。
キャンプって不安定な自然が相手なので、対応する道具も、けっこうな量に
なります。中でも寝具類は、いつも悩みながら選択してます。
私は3枚のシュラフと4台のコット、それに2枚のマットです。
一番、お金をかけてますけど、寝に行くようなキャンプなので
いたしかたありません。
でも、道具の選択もキャンプの楽しみになってるんです。
お互いに楽しみましょう!
Posted by yokappe
at 2011年05月24日 16:55

yokappeさん、こんばんは!
木漏れ日が良い感じの山道ですね!
コレを見て、私も久々にハイキングに出掛けたくなりましたよ。
相棒と行こうかな…!
木漏れ日が良い感じの山道ですね!
コレを見て、私も久々にハイキングに出掛けたくなりましたよ。
相棒と行こうかな…!
Posted by chorry
at 2011年05月27日 03:11

chorryさん、こんばんは。
日射しが強い日は、樹林の中は気持ちいいです。
相棒を背中の背負いかごにいれて歩くのもいいんじゃないですか(笑)。
でも、今日から梅雨入りだそうですから、しばらく歩けないかもです。
ダウンのシュラフが乾いた後でよかったです。
夏用にイスカのエアー180Xとかいうのを買いました。
快適温度は8度になってますが、13℃位がほんとのところです。
日射しが強い日は、樹林の中は気持ちいいです。
相棒を背中の背負いかごにいれて歩くのもいいんじゃないですか(笑)。
でも、今日から梅雨入りだそうですから、しばらく歩けないかもです。
ダウンのシュラフが乾いた後でよかったです。
夏用にイスカのエアー180Xとかいうのを買いました。
快適温度は8度になってますが、13℃位がほんとのところです。
Posted by yokappe at 2011年05月27日 23:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。